マヨネーズを使わないポテトサラダ

Uncategorized

我が家はマヨネーズを控えたい派です

我が家では植物油脂を使わない生活を試みている最中です。

困ったことに、どれだけ無添加でもマヨネーズには植物油脂が入っています。

お好み焼きやポテトサラダの時など、どうしてもマヨネーズが使いたい時はどうしているかと言うと、

諦めて購入し控えめに使う または、手作りでココナッツオイル入りのマヨネーズを作る 

などしています。

思い切ってマヨネーズなしで作ってみた

マヨネーズを作るのは面倒です。

気合の入っているときは子供と一緒に作ったりもできますが、毎回はしたくありません。

大抵余りますし、消費期限も判断が難しいので扱いに困ります。

今回はじめてマヨネーズ一切使わずにポテトサラダを作り、

マヨネーズ使用時と、あまり違いを感じないというか、子供も含め美味しく頂けたので

紹介したいと思います。

では、

材料 

じゃがいも

ゆで卵 普段より一個多めに入れる 固ゆでより、少し半熟目の方がマヨネーズっぽくなると思います

たまねぎ

らっきょう

ソーセージ

バター

市販のすしのこ 酢飯作る用の粉

作り方

普通のポテトサラダのようにじゃがいもをつぶして、他の具材を混ぜ、味付けします

じゃがいもがあたたかいうちに、すしのこで味を付けて、バターを加えて混ぜこみます

すしのこやバターの分量は 味見をしながらお好みです。

味の感想

マヨネーズ入っていないよ、と言わなければうちの家族は気が付きませんでした。

すしのこが入っているので、さっぱりとしたポテトサラダではあります。

コクが欲しければ粉チーズを入れると美味しそうかも。

マヨネーズには 酢、油、卵 と入っているので

すしのこが、酢

バターが、油

半熟ゆで卵が卵 

とそれぞれの役割を果たしているのだと思います。

マヨネーズなしでポテトサラダ の まとめ

作るのも楽で、パクパク食べやすいポテトサラダなのでお勧めです。

個人的にすしのこ大好きで常備しています。

普通にすし酢でも作れるかと思いますが、すしのこは、粉なのでじゃがいもが柔らかくなり過ぎないのが良いと思います。

マヨネーズを控えている方の、ちょっとした参考になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました