いつまで続けるのか?ずっと気に留めていた授乳期間ですが、5歳を過ぎてようやく終えることが出来ました。
私は授乳期間について周囲の人に聞いたことはありません。
とくに長く授乳している方にとっては聞きにくい話題ことだと思います。
私たち親子の経験が授乳期間が長引いてお困りの方の参考になれば嬉しいです。
気づいたら授乳なしで眠る日が続いていた
普段薬はあまり使わない様にしているのですが、
一か月以上体調不良が続き、漢方や頭痛薬を服用し、
さらに首や肩が痛くて、寝ていても体が痛むという時期が長く続きました。
当然横を向いて授乳することも抱っこも出来ない状態でしたので、
子供にも理由を説明して我慢してもらう日が続きました。
怒っている日もありましたが、おっぱい触るだけにして と妥協してもらっていました。
ただの風邪であれば、数日で授乳できるのですが、今回は長引いたのが良かったのだと思います。
体調が戻ってきたなと思う頃、「もうできる?」と心待ちにしていた様子で授乳をせがんできたりしましたが、
長期間の間に授乳無しで眠りについていたことが多かったためか、
驚いたことに、母親も父親も側にいなくても自分で布団に入り入眠できるようになっていました。
それから2か月以上たちますがリバウンドはありません。
生後間もない時はそれほど欲しがらなかった
そもそも生後間もない時から、母乳の出は悪かったので、ほぼ粉ミルク+寝る前の授乳と言う形でした。
むしろ授乳期は母乳を先に与えると、出が悪いので哺乳瓶でないと泣き出す始末でした。
かなり寝つきの悪いタイプで授乳させながら寝かせるという方法を取っているうちに習慣づいてしまったようです。
私自身授乳に対して思っている事
世間では、特に日本では保育園に幼いころから入園する子供が多いため、授乳期間が特に短いようですね。
一歳になってもまだ授乳をしていると おかしい、気持ち悪い、などと言う意見も見かけたことがあります。
授乳を長く続けている方のお話を調べていると、ただ周囲に恥ずかしいという気持ちぐらいで、成長に悪影響はなさそうに見受けられました。
授乳期間が長いことに幸せを感じているという意見には勇気づけられました。
むしろ、どうして授乳続けている親子が攻撃対象になるのか不思議でした。
私としては、長期の授乳にデメリットがあるとしたら母親の自分に負担がかかることぐらいと言う考えでした。
体調悪い時に薬を飲めませんし、飲酒、煙草も吸えません。
私の場合添い寝しながらの授乳でしたので、横向きの姿勢を続けて身体が固まってい痛いと言う事はありました。
子供の気が済むまで授乳しようと思った
子供に特に悪い点がないのであれば、欲しがっている以上必要なものだと考えました。
旦那さんも同じ意見でした。
1歳で入園してから、子供にとっては長い時間母親と離れて、疲れたり、寂しかったりした分を授乳でくっついている間補ってくれたらいいなと思っていました。
子供が欲しがるのなら気が済むまで授乳を続けようと決めました。
ただ、さすがに三歳になるころには欲しがらなくなるだろうなと言う思いはありました。
3歳ころから子供の授乳期間が心配になりはじめ、一緒にいると好きな時に欲しがりすぐに見境なく授乳したがるので、朝起きたとき、お昼のの前、夜眠る前と時を決めて授乳することにしました。
意外と聞いてくれて、時々どうしても機嫌が悪い時、体調が悪くて落ち着かない時は例外としました。
授乳がないと眠れないわけではない
授乳を続けているからと言って、母親べったりという子でもありませんでした。
父親と眠るときは自分で自然と眠りましたし、かなりのぱぱっこです。
むしろ授乳無しで眠りについていた時の方が、むせたりせず、早めに眠りにつくことが出来ていたように思います。
そんなこんなで家族以外には内緒にするように授乳を続けていましたが、
子供が五歳を迎えるころ小学生になっても続けることになったらどうしようか?と考えがよぎるように。
授乳を続けようと決めた当初はここまで長引くものとは思っていませんでしたので。
授乳していた良かったと思うところ
やはり授乳している顔が可愛いです。
眠りにつく寸前の顔は赤ちゃんの時の入眠するときの表情と同じで可愛いなぁと思います。
また、お喋りできるようになってきたら本当に母乳が出ているのか?なぜ吸っているのかなど質問して、その返答を聞くのも面白かったです。
首から胸のあたり普通じゃないいい匂いがしているそうです。
最初普通じゃない匂いと言われた時、臭いのかと思って焦りました。
コメント